コンビニで購入できるグラタンコロッケバーガー。
どのような違いがあるのか比較してみました。
比較したコンビニ
比較したコンビニ3社となります。
セブンイレブン
商品名:コク旨グラタンコロッケバーガー
ローソン
商品名:濃厚グラタンコロッケバーガー
ファミリーマート
商品名:とろ〜りホワイトソースのグラタンコロッケバーガー
価格の違い
セブンイレブン | ローソン | ファミリーマート | |
購入時価格(税込) | 224円 | 376円 | 368円 |
価格にばらつきがありますね。
1番セブンイレブンがお安いようです。
1番高いのはローソンですが、ローソンのグラタンコロッケバーガーはまちかど厨房というお店の中にある専用のキッチンで仕上げたもののようです。
内容量の違い
セブンイレブン
今回購入したグラタンコロッケバーガーは約152gでした。
1gあたり:約1.5円
ローソン
今回購入したグラタンコロッケバーガーは約155gでした。
1gあたり:約2.4円
ファミリーマート
今回購入したグラタンコロッケバーガーは約145gでした。
1gあたり:約2.5円
セブンイレブンがコストパフォーマンス的にも1番お得感がありそうです。
お値段としてはローソンが1番お高かったですが、内容量的にはファミリーマートとそこまで変わらなそうですね。
カロリーの比較
セブンイレブン | ローソン | ファミリーマート | |
重さ(今回購入品) | 152g | 155g | 145g |
エネルギー(推定値) | 395kcal | 420kcal | 434kcal |
1gあたり | 約2.6kcal | 約2.7kcal | 約3.0kcal |
内容量によるカロリーもセブンイレブンが1番低いみたいですね。
断面の比較
セブンイレブン
バンズは切れてなくてくっついてるみたいですね。
ふわっとしてそうなバンズです。
ローソン
キャベツが底の方にありますね。
バンズもグラタンコロッケも高さがあります。
ファミリーマート
底の方にはグリーンリーフがありますね。
バンズよりは分厚いグラタンコロッケが印象的です。
味の比較
セブンイレブン
味付けはソース系ですね。
バンズは味と食感と素朴な感じです。
グラタンコロッケはマカロニが多めに入ってますが味はシンプルで食べやすいですね。
バンズとグラタンコロッケをソースで味付けをしてきれいにまとまっているお味のグラタンコロッケバーガーです。
ローソン
分厚いのでどう食べるか迷うサイズ感ですが、その分食べ応えは抜群です。
グラタンコロッケはほんとにクリーミーなのですよ。
中にチーズでしょうか、少し伸びるのですよね。
店内調理とあり衣はサクサクです。
バンズはほのかな甘みがありますね。
ソースもかかっているのですが、グラタンコロッケのクリーミーさの方がお味としては印象的です。
ファミリーマート
バンズはふわふわですね。
とろ〜りホワイトソースと商品名にある通り、グラタンコロッケはクリーミーです。
グリーンリーフのお野菜のお味でクリーミーさが引き締まる感じがあります。
温めてるので食感自体はしっとりめですね。
ソースもありますが、こちらもグラタンコロッケのクリーミーさの方が印象的です。
まとめ
グラタンコロッケバーガーといってもグラタンコロッケやお味など様々な違いがありました。
セブンイレブンはシンプルにお味がまとまっているグラタンコロッケバーガーに感じました。
ローソンは濃厚なグラタンコロッケと店内調理を活かしたサクサク食感のグラタンコロッケバーガーに感じました。
ファミリーマートはふわふわバンズとクリーミーなグラタンコロッケバーガーに感じました。
コメント